こんにちは!トラックバック担当加瀬です。 今日のテーマは「大人になって克服した食べ物」です。 昔は「これは絶対食べられない!」と拒否していたものを大きくなってからは何食わぬ顔で、むしろ好き!という程に食べられるようになった、そんな経験、ありますか?私は子供の頃から好き嫌いはあまりないのですが、昔は給食に笑..
FC2 トラックバックテーマ:「大人になって克服した食べ物」
何が…というワケでもないですが、辛いのは平気になりましたね。
マッシュルーム、刻んだピーマン、柔らかくないただ火が通ってるだけのじゃが芋や人参などの、子供が比較的嫌いそうなアレコレは自然と何も思う所がなくなりましたが。
ただ、何故か納豆・瓶詰めなめこが
嫌いになりました。
ついでに言えば冷めた肉類やブドウも、昔は好きだったのに食べられなくなったものですね。
テーマと正反対の趣旨ですが、コレはまた何故なんでしょうねぇ…。
明日はッ!
明日は、絶体絶命都市3が発売する日!
ゲーム中にカロリーメイトがアイテムとして登場するらしいです。
人は、カロリーメイトだけでどれだけ生きられるのでしょう…(極端)。
昔、某合衆国で「ハンバーガーは栄養バランスに優れた食品」という謳い文句を検証するために、何日もハンバーガーのみで過ごして身体を壊し、マクドナルドに損害賠償を求めた阿呆がいるそうです。
さすが、自由の国ですね。
非常食となると、粉末の青汁とかも捨てがたいですね。栄養面では。
水分の確保が難しいかも知れませんが、一昔前ならクロレラは外せなかったでしょうね。
太陽光と水だけでいくらでも増やせる健康食品。
結構問題もあるらしいですが。
一周クリアしたらパロディモードとか、スペランカーモードとか無いですかね?(マテ)
一度でもコケたら即死亡なスペランカーモードと、選択肢が更にヘンになるパロディモード。
震災の原因はバイドの侵略だと声高に主張するヒロイン、
事ある毎に波理論を持ち出す主人公、
登場人物はドイツもコイツも話が噛み合わないまま、システム上のストーリーフラグだけが成立して物語は勝手に進行……。
…嫌過ぎる!
スポンサーサイト